2006年06月21日

東京&大阪

トロントで一緒だったルームメイトから「東京に行くよ」って言われたので、私も明後日より東京&大阪に行ってきます[emoji:e-2]東京ではトロントメンバー大集合になるようです[emoji:e-68]

私はトロントでは4回も引っ越したのですが、最後の家で一緒になってから彼女と仲良くなりました。彼女は韓国人にしては珍しく(?)韓国人と居るのを嫌がりカナディアンと居るのが大好き、しかも勉強嫌い(笑)とちょっと変わっていて、私は学校では韓国人とはよく喧嘩してて勝手に苦手意識を持っていたのですが、すぐに仲良くなりました[emoji:e-47]

彼女はカナディアンのBFがいたので、いつも彼女のBFやその友達のカナディアンと遊んだり、夜はみんなで飲みに行ったり、クリスマスや年末はパーティにいくつ行ったことか・・・[emoji:e-263]本当に数え切れないくらいたくさん遊びました。それに彼女の友達が車を持っていたおかげで、遠くに遊びにも行けたし、引越しも助かったし、色々な面で大感謝です。しかも私にBFがいない時は寂しいだろうと「いい人がいるから紹介するね!」って何人紹介されたことか(笑)本当に毎日、何かが起こる日々でした。まあ、おかげで私は「次はどこの国の人と付き合ってるの?」と周りに変な誤解もされてましたが[emoji:e-286]私はそんな可愛くて面白いモテモテの彼女が大好きでした[emoji:e-69]
ルームメイト


なんか書いてるうちにトロントをちょっと思い出して来ちゃいました[emoji:e-332]多分カナディアンの友達もまだ東京に居ると思うので、久々にトロント仲間と楽しい夜を過ごせそうです。あと大阪も初めて行くのですごく楽しみです、全く知らないのでガイドブックくらい買おうかなぁ・・・、では、行ってきます[emoji:e-217]

※旅行中のメールの返信は7月3日以降になりますので、少々お待ち下さい。

[emoji:e-53]留学&海外人気blogランキング[emoji:e-53]
posted by Anna at 23:38| Comment(5) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

英会話

今日は英会話に行ってきました。[emoji:e-68]日本に帰ってきてから週1で英会話スクールに行っているのですが、公共のスクールなので何と3ヶ月で千円[emoji:e-2]驚くほどの激安です[emoji:e-233]

先生はロンドン出身のイギリス人で、英語の先生として去年日本に来たばかりで、3年間日本に滞在する予定だそうです。まあクラスは15人ほどでレベル分けもないので初心者から上級者まで一緒で、きちんと勉強という感じではないのですが[emoji:e-263]

以前、学生時代に地元に住んでいた頃も同じスクールに通っていました。でも5年前・・・メンバーはすっかり変わってしまったのですが、当時から先生やその友達もみんなで遊ぶフレンドリーな雰囲気はそのままでした[emoji:e-502]

今日もクラスが終わってから、先生と先生の友達の同じく先生をしているイギリス人(この地域はイギリスから来てる先生が多いのかな?)、そして私たち生徒何人かでご飯を食べに行って[emoji:e-429]、結局11時近くまで喋ってました。ワーホリ経験者や海外滞在した事のある人が多いので、海外話も盛り上がって楽しかったです[emoji:e-420]もちろんずっと英語で話していたし、英会話スクールはネイティブと実際に話す機会があるだけではなく、こうやって同じ目的の仲間と過ごすことで英語勉強のモチベーションの維持に繋がるなと感じています[emoji:e-147]

多分英語は落ちてきていると思うのですが、今日も頑張って勉強しようと良い刺激になりました[emoji:e-69]
posted by Anna at 23:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月12日

オーストラリアワーホリ概要

オーストラリアのワーホリ制度が改定されると聞いていましたが、大使館のサイトでチェックしてみました(こちら

* 1雇用主で就労できる期間が3ヶ月から6ヶ月となります。
* 就学・研修できる期間が3ヶ月から4ヶ月となります。
* 2度目のワーキングホリデービザを申請する際、「季節労働」についての定義が緩和されます。


どれも好条件になるのでうれしいですね[emoji:e-2]ますますオーストラリアのワーホリが人気が出そうです。カナダと比較すると申請も簡単ですし、一番良いと思うのは申請がオンラインでできることです。友達で数時間でビザが下りたという人もいました[emoji:e-68]

私は秋に出発なのでまだビザの申請はしていませんが、エアチケットを取ったら申請しようと考えています。でも、その前に行き先を決めなければないのですが、相変わらず迷ってます[emoji:e-263]仕事をするならある程度の都市でなければと思っているのですが、田舎暮らしもやってみたいのでWwoofにも興味を持っていています。

一応予定では、生活のために3ヶ月〜6ヶ月働き、お金がある程度貯まったら、旅行とそのとき必要だと感じた勉強あるいは仕事をしたいと思っています。

将来、勉強&仕事としてやっていきたいことがあり、それに繋がる知識や経験が得られるような生活をしたいと考えているので、多分行ってから情報を得たりして予定は変わっていくと思います[emoji:e-51](もちろんその目的の勉強ひとつが英語ですが、それだけではないので)

カナダのときは、行ってからのことは英語の語学学校に通うこととホームステイ以外は決めずに出発してしまったので、今度はきちんと調べたいと思っています[emoji:e-102]

とりあえず以前行ったときには、ブリスベン&ゴールドコーストだったので、まだ行ったことのない他の都市を考えていますが、オーストラリアのことは全く知らないので、どの都市にどんな魅力があるのか色々調べてみたいですね[emoji:e-361]
posted by Anna at 17:27| Comment(4) | TrackBack(11) | 出発準備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

Tax Return

先日、カナダからエアメール[emoji:e-108]が届いて何だろうと思ってみたらタックスリターンでした[emoji:e-2]
小切手


帰国直前に慌ててやったものの、計算ミスをしてすごい金額になってしまった[emoji:e-263]のですが、出せば間違いは直してくれると聞いて、とりあえずポストに投函してきました[emoji:e-129]でも、ちゃんと日本まで小切手を送ってくれました。しかも400ドルも[emoji:e-68]

ちなみに、これは家賃[emoji:e-514]のみの申請で戻ってきた金額です。4月中旬から12月末までの間の家賃でこの金額だったので、結構大きいですよね[emoji:e-233]働いてなくて家賃だけだから・・・と言ってやらない人も多いのですが、簡単ですので申請することをおすすめします。

私は代行業者には頼まず、留学エージェントに置いてあるサンプルを見ながら自分で計算しました。(用紙は郵便局でもらえます)電卓持参で30分くらいで終わりますし[emoji:e-57]私のように計算間違いをしても、直してくれてきちんと送ってくれました。この時期にはセミナーも開かれているので参加するのも良いかもしれませんね。代行業者に頼む場合は、確か20〜60ドルくらいだったと思います。

これから行く方は、住んだ期間、住所、大家さんの名前、家賃を忘れずにしっかりメモしておきましょう。ホームステイもOK、その場合は食事代を抜いた金額を申請できます。

ということで今日は早速、銀行に行ってきました[emoji:e-282]かなり時間がかかりましたが無事換金の手続きをしてきて、振り込まれるのは1ヵ月後だそうです[emoji:e-69]思いがけない臨時収入だったので、ちょっと嬉しいです[emoji:e-266]
posted by Anna at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

ダイエット

日本に帰ってきて東京で友達みんなに、

太ったね[emoji:e-254] 

と言われ、体重を測ってみたところ6キロも増えていました[emoji:e-286](トロントで持っていた体重計合ってなかったみたいです)でも今度は地元に帰ってきたら友達に私だと気づかれず・・・[emoji:e-263]確かに大学時代からは10キロ太ってるので別人になってしまったようです[emoji:e-327]

親友からは、

記念写真撮っておこうよ[emoji:e-94]

って笑われました。そんなわけで相当ショックで、今地道にダイエットで頑張っています[emoji:e-244]週一でヨガに通って、あとプールとスカッシュも時々行ってます。再来週からはテニスにも通う予定です[emoji:e-220]徐々に減ってはいますが、数ヵ月後に痩せたよーって報告できるように頑張ります[emoji:e-281]

そういえば、ロフトでついこんなものを見つけて買ってみましたが、結構空腹感がなくなりますよ、すごい・・・[emoji:e-239]
ダイエット食品


これから行く人は要注意です[emoji:e-1]でも不思議ですが、トロントの留学生では女の人は太った人が多かったのですが、男の人は逆に痩せたという人が多かったですね。
posted by Anna at 00:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。