2007年01月08日

相互リンクについて

こんにちは。

なかなか運営に手が回らず、ご依頼いただいておりました相互リンクの対応に追いついておりませんでした。本当にすみません。

そこでこの度、自動相互リンクを設置致しました。

ご依頼をいただいていた方にはメールでご連絡いたしましたが、下記よりご登録をお願い致します。
http://www.jirikiryugaku.com/linkvex/linkvex.html

お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

ご登録していただいた後に、こちらで確認して承認しますと、リストに表示されます。

これから新規に相互リンクをされる方は、必ず貴サイトよりリンク後にご登録お願いします。リンクが確認できない場合は依頼の承認ができませんのでご注意下さい。

それでは今後もよろしくお願い致します。
posted by Anna at 00:19 | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月03日

新年明けましておめでとうございます★(長文)

新年明けましておめでとうございます。ちょっと長いですが最近のことを書きたいと思います。

まずは、更新がほとんどできていないサイトに来ていただいてありがとうございます。色々と情報をまとめようと思いながら忙しくて出来ておらず、その間に情報は古くなってしまうものもありますが、あまり関係なく使えるものや体験談として読んでもらえるものはまとめるつもりです。また私の友達には、まだ留学中の人やカナダ人、カナダに住んでいる外国人、日本人・・・と色々いますし、現地の留学エージェント関係の情報も手に入りますので、そういう意味では日本に居ても参考になることには答えていけたらと思ってますので、掲示板には気軽に書き込んでください☆このブログも時々ですが続けます。

とりあえず2週間くらいお正月休みがあるので、リンク集をCGIで自動リンク登録ができるようにと、久しぶりに元SEらしくperlのコーディング(改造だけ)をしていました。相互自動リンク集は数日で完成します。相互リンク依頼を長くお待たせしまして本当にすみませんでした。

そして、遅れましたがもうひとつ報告です。

「オーストラリア行きを延期しました。」


実は最初は個人的な事情で、どうしても行くのが難しくなったのですが、嫌々始めた転職活動で、思ってた以上に時間のスピードを感じ、また1年のブランクを置いてしまったら就きたい仕事から遠ざかると焦りました。かといってオーストラリアも諦めきれず、カナダに行く前から一度働いてみたい会社があったので、もしそこに入れるなら「縁があるということだから働こう・・・」というつもりで受けたのです。

そうしたら受かりました!

ということで、せっかくのチャンスなので(ワーホリの年齢制限ギリギリまで)働くことにしました。今働き始めて3ヶ月経ちましたが、この決断でよかったと思っています。今の仕事は希望通りということもあり、やりがいがあって頑張れます。何よりも仕事が本当に楽しくやれるというのが一番幸せです☆そしてカナダでの一年のおかげで今の自分や仕事があると思いますし、私の周りの友達もみんな新たな目標に向かって、仕事や勉強をしています。また今回ついでに色々な企業を受けましたが、思っていたのに反して転職活動は良い結果でした。(詳しくはこちらに書いてます

ですから、これからワーホリを仕事を辞めることで悩んでいる方、結局結果は自分次第だと思います☆海外に行くことで今の仕事から、キャリアチェンジやキャリアアップをしたいと本気で望んで努力すれば、それは叶う夢だと思いますし、生活や何かを変えたいという漠然と思っている人も自分次第で変えられると思います☆最終的に決めるのは自分自身ですが、私も悩んでいたときに、

「悩んでるなら絶対行ったほうがいい。人間としては必ず成長できるから。」

という言葉に背中を押されました。今帰国してその言葉の意味を実感しているので、個人的にはそういった体験をこのサイトを通じて伝えていきたいと思っています。

長くなりましたが、今年も一年、みなさんとここでお会いできるのを楽しみにしています。どうぞよよろしくお願い致します!
posted by Anna at 01:19 | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月15日

実は引っ越したんですが・・・

こんにちは。最近、引越しをしました☆

以前から住みたいなーと思っていた場所で引越ししてから喜んでいたものの、ネットが繋がらない!というトラブルがN○Tの対応の悪さで起こってしまい、ネットなしの生活がかなり長かったです。ごめんなさい、さらにメール貯まりましたね・・・。以前書いたように、年末の休みまでレスや相互リンクはできないと思います。が、掲示板の方はレスします。どうしてもメールという方は、掲示板に用件をお書きの上、どうしてもメール下さい!と書いて催促して下さい。

お手数おかけしますがよろしくお願いします。

年明けにでも都内でプチオフを開催して、これからトロントへ向かう方の参考になるお話ができればと思っています。参加者いればですが・・・、まあまずは少人数で。また告知します。
posted by Anna at 23:15 | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月13日

お知らせ

こんにちは、お久しぶりです。

現在、相互リンクが10件ほどお返事できておりませんが、無視している訳ではありません。実は知ってる方もいると思うのですが、ちょっと忙しい仕事を始めてしまい、どうしても時間が取れなくてHPを更新できません。

そんなに仕事が忙しいの?と批判もあるかと思いますが、ホント平日は寝てなくて週末も仕事だったり、休みでも用を片付けたり必要最小限のことで終わってしまうのです、ごめんなさい。(たまには友達に会ったりもしますが、、、それもほとんどできてない)そして、年明けまでこのような状態になってしまいます。ということで、相互リンクはお正月休みまでお待ち下さい。あとメールの返信も、ごめんなさい!

そしてこんな生活ではありますが、私にとってはとても充実していて、トロントに行く前からの希望も叶いました!特に希望通りの仕事ができて、それが本当に楽しくて、毎日会社に行くのが楽しみ(笑)というような日々だったりします。この辺りのことをいつか報告しようと思ってできていません。ちなみに東京で働いているので、そのうちオフ会とかもしたいですね☆

また全く留学とは関係ない内容ですが、携帯から仕事の合間に時々日記をmixiと連動して書いてますので、今まで交流があった方(メールや掲示板、ブログコメントなど)で、もし興味のある方はメールで連絡下さい。
posted by Anna at 00:39 | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月21日

よろしくお願い致します。

全くブログが連絡板になってますが・・・、すみません。

現在、まとまった時間がなかなかとれず、
相互リンク&広告依頼&メールのお返事がかなり遅れております。
申し訳ございませんが、週末に必ず全部送りますのでもう少々お待ち下さい。

よろしくお願い致します。
posted by Anna at 06:36 | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

アメリカクラブナビ

20060804.jpgアメリカクラブナビという面白いサイトを見つけました。

実際に旅行をするように英語の勉強ができます。きれいな写真をたくさん使ってまるでアメリカにいるかのような画面や情報もすごいのですが、面白いのは音声システム!自分の声がマイクを通して認識するのでまるで喋ってる気分です。

そして旅行や留学前の英語の勉強には、左下のSpecialメニューにあるSituation Dialogueというのが良いと思います。実際のシチュエーションに自分で好きな選択肢を選んで会話を進めていきます。音声だけではなく英文や日本語訳も見れますし、最後に自分が実際に行った会話をプリントアウトもできます。

なんか時代の進化を感じました・・・、無料っていうのもすごいです。でも前の会社で散々受けたWEB研修も思い出しましたが(笑)

音声システムの利用には、マイクとユーザー登録(無料)、専用ソフトのDLが必要です。ただ画面だけを見るなら登録不要です。よかったらお試し下さい☆


カナダ情報&サイトの更新もう少し待って下さい。最近Wワークでカナダに居たときとは別の意味で忙しいのです・・・(泣)

アメリカンクラブナビはこちらです↓
http://navi.americaclub.jp/
posted by Anna at 00:21 | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月23日

バイト〜☆

最近、忙しくてまた更新が滞ってますあせあせ(飛び散る汗)カナダのときと違って、全然オーストラリアの情報も集められていないし他の方のブログも読んだり交流したりできていないし、もう辞めようかな・・・バッド(下向き矢印)と思ったりもするのですが、トロントの時も書いててよかったと思ったので出発が近くなったら動き出す予定で、それまでは引き続きトロント情報などスローペースで書いて、サイトも更新していこうと思います。クローズしたりしないのでたまに覗いてみてくださいわーい(嬉しい顔)

20060723.jpg実は、ちょっとバイトをしようと思って就活してました。それで、つい久しぶりに仕事って感じの格好が嬉しくて写真撮ってみましたカメラるんるん(携帯カメラも使う機会ないし)と言ってもここ地元は田舎、短期のバイトは全くなくて諦めていたところ、やっと見つけた某チェーンの塾講師(大学生のバイトみたいですね)の夏期講習の担当をすることになりました。贅沢は言っていられないのに「あの、英語がいいんですけど・・・」とせめ自分の役に立つものと希望を告げましたが、履歴書を見て「高校生の物理と数学、大丈夫ですよね?」と。。。やっぱり、高校も大学もバリバリの理数&工学系には英語講師は無理かぁ、世の中甘くないですね。とりあえず、頑張ろうと思いますパンチというのもオーストラリアワーホリ資金、この前の旅行で半分くらい使っちゃったのですもうやだ〜(悲しい顔)これからは節約生活です。
posted by Anna at 02:10| Comment(11) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

カナダワーホリ・留学情報

ホームページの更新が追いついていないため、メールで色々と質問を受けるのですがちょっと返信が大変なのであせあせ(飛び散る汗)、とりあえずブログで最初に書いておきます。もちろんメールも返信していますが遅れているので、こちらを先に読んでいただいてもらったほうがいいと思いますexclamation

いつも聞かれることですので、以下の内容で明日から書きたいと思います。(全部HPにそのうちまとめます)


1.通っていた語学学校の名前と内容について
2.通っていたカレッジの名前と内容について
3.エクスチェンジの探し方
4.無料で英会話クラスのある教会について
5.仕事の探し方、履歴書の書き方


もし他にもありましたら、この際にまとめて聞いてくださいわーい(嬉しい顔)(ちなみに私が滞在していた頃のトロントの内容になります)

あと、メールでの留学相談や質問は、個人でやっていることもあり時間を取れないので、申し訳ないのですが受け付けておりません。とりあえず何かありましたらまずは掲示板(こちらです)の利用をお願いします。遅くても3日以内にはお答えできます。ご協力お願いしまするんるん
posted by Anna at 21:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月10日

ブログ引越し

事情が色々とありまして、ブログを引越すことになりました。更新や管理にかかる時間を削減するためです。引っ越したばかりだったので色々考えたのですが、やっぱり遅くならないうちにと引っ越しました。

過去の記事やコメントもそのままインポートして読み込みました。でもこのseesaaブログはデザインが気に入ったのがなくて・・・後で時間のあるときに少しずつ変えていきたいと思います。

FC2に比べるとちょっと重くなるのですが、私にとっては使いやすくなりました。URLは以前のブログから自動してありますのでURLをすぐに変更しなくても大丈夫です。リンク変更はお手数をおかけしてすみませんが時間のあるときにでも、どうぞよろしくお願いします。
posted by Anna at 22:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月09日

日曜日〜☆

今日は、日曜日ですね☆(あんまり内容と関係ないのですが…)

昨日クラブでparty nightにJETメンバーから誘われていたのですが、結局面倒になってキャンセル・・・。なんだか家にいると外出も面倒になりダラダラなってしまって引きこもりがちになってしまいますモバQ今朝ちょっと反省して、今日は起きてすぐ図書館に行くことにしました。一応一通り勉強して、今月号のEJを読むと、日本にいても、スピーキング力は磨ける!という特集があって、これが体験談などを含み結構ためになる内容だと思いましたグッド(上向き矢印)留学しなくても自分で勉強できる内容が詳しく載っていますので、スピーキング力を心配している方は是非書店で立ち読みでもしてみてくださいわーい(嬉しい顔)

そして、帰りにスーパーに寄ったら何故か、ネコとイヌが売られていました。(しかも雑種2000円…、捨て猫かなぁ)友達の飼ってる話をよく聞いているので、ペットを何か飼いたいなぁと思ってましたが、オーストラリアに行くことを考えるとさすがに無理なので残念です。
060709.jpg
posted by Anna at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

SkypeOut10分無料通話キャンペーン

今の時間キャンペーンで、SkypeOut10分通話が無料でもらえるそうです!
http://www.skype.com/

Skypeoutはインターネットを利用して、普通の電話や携帯に電話できます。多分日本から国際電話をかける場合は、これを使うのが安いと思います。今回のキャンペーンでは10分間無料通話がもらえます。多分すぐ終わってしまうので、国際電話をかける予定のある方はすぐGETしてみて下さい☆(こういうキャンペーンって予告なしに時々あるのかな…)
posted by Anna at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

大阪&東京

帰ってきました[emoji:e-2]

060703_01.jpg

まず、大阪では観光して友達と会ってきました。初大阪だったので全部が新鮮でした[emoji:e-75]お好み焼き&たこ焼きが美味しかったです[emoji:e-68](って相変わらず食べることばっかり)外国人もたくさんで、途中同じ年くらいの香港から来ていた人一緒に観光したりもしました。でも大阪、初めてでしたが東京都とは違った街の雰囲気もとても気に入りました[emoji:e-2]人気があるのも分かります。

060703_03.jpg

そして、東京ではルームメイトが本当にハードスケジュールを立ててくれたおかげで、休むまもなく観光、観光でした[emoji:e-263](笑)トロント繋がりの友達も、トロントや他の街から東京に来てくれて楽しく過ごせました。まず到着日は、ルームメイトの友達が日本に留学しているので遊びに行ったら、都心の(住むのはちょっと高すぎる場所)マンションで東京タワーがきれいでした[emoji:e-420]夜は彼女の友達がルームメイトを歓迎してくれて、ここもまた夜景のキレイな高層ビルにあるお店でご馳走してくれました。ルームメイトも大喜びで「やっぱり日本は良いところに住んで美味しいもの食べれるんだねー」って言ってましたが、間違いなくこれは日本人の平均じゃないです・・・[emoji:e-263]初日から誤解されてましたが、まあ喜んでたからいいかな。

060703_02.jpg

そして観光で行って良かったのは、ジブリ美術館でした[emoji:e-53]実はあまりジブリに詳しくないので今まで行ったことがなかったのですが、可愛いアニメの製作過程や展示物がたくさんで観ているだけで楽しめました。逆に、微妙だったのはメイドカフェ[emoji:e-268]秋葉原は外国人に人気の場所でメイドカフェにも行ってみたいと言われたのですが、コーヒー飲みながらカフェの感想が言えないのが辛かったです、大勢で行ったのですがみんなで沈黙・・・会話に困りました[emoji:e-277]

最後に、私は帰国後ずっとダイエットをしていて5キロ痩せたんですが、友達みんなに「痩せたねー」驚かれたのがちょっと嬉しかったです。って言ってもまだまだなんですが・・・。

まあ、そんな感じであっという間の1週間でした[emoji:e-265]

あと、今回偶然オーストラリアをラウンドしていた人に会って色々と話を聞けたので、行き先もだいたい候補ができました。
posted by Anna at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月21日

東京&大阪

トロントで一緒だったルームメイトから「東京に行くよ」って言われたので、私も明後日より東京&大阪に行ってきます[emoji:e-2]東京ではトロントメンバー大集合になるようです[emoji:e-68]

私はトロントでは4回も引っ越したのですが、最後の家で一緒になってから彼女と仲良くなりました。彼女は韓国人にしては珍しく(?)韓国人と居るのを嫌がりカナディアンと居るのが大好き、しかも勉強嫌い(笑)とちょっと変わっていて、私は学校では韓国人とはよく喧嘩してて勝手に苦手意識を持っていたのですが、すぐに仲良くなりました[emoji:e-47]

彼女はカナディアンのBFがいたので、いつも彼女のBFやその友達のカナディアンと遊んだり、夜はみんなで飲みに行ったり、クリスマスや年末はパーティにいくつ行ったことか・・・[emoji:e-263]本当に数え切れないくらいたくさん遊びました。それに彼女の友達が車を持っていたおかげで、遠くに遊びにも行けたし、引越しも助かったし、色々な面で大感謝です。しかも私にBFがいない時は寂しいだろうと「いい人がいるから紹介するね!」って何人紹介されたことか(笑)本当に毎日、何かが起こる日々でした。まあ、おかげで私は「次はどこの国の人と付き合ってるの?」と周りに変な誤解もされてましたが[emoji:e-286]私はそんな可愛くて面白いモテモテの彼女が大好きでした[emoji:e-69]
ルームメイト


なんか書いてるうちにトロントをちょっと思い出して来ちゃいました[emoji:e-332]多分カナディアンの友達もまだ東京に居ると思うので、久々にトロント仲間と楽しい夜を過ごせそうです。あと大阪も初めて行くのですごく楽しみです、全く知らないのでガイドブックくらい買おうかなぁ・・・、では、行ってきます[emoji:e-217]

※旅行中のメールの返信は7月3日以降になりますので、少々お待ち下さい。

[emoji:e-53]留学&海外人気blogランキング[emoji:e-53]
posted by Anna at 23:38| Comment(5) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

Tax Return

先日、カナダからエアメール[emoji:e-108]が届いて何だろうと思ってみたらタックスリターンでした[emoji:e-2]
小切手


帰国直前に慌ててやったものの、計算ミスをしてすごい金額になってしまった[emoji:e-263]のですが、出せば間違いは直してくれると聞いて、とりあえずポストに投函してきました[emoji:e-129]でも、ちゃんと日本まで小切手を送ってくれました。しかも400ドルも[emoji:e-68]

ちなみに、これは家賃[emoji:e-514]のみの申請で戻ってきた金額です。4月中旬から12月末までの間の家賃でこの金額だったので、結構大きいですよね[emoji:e-233]働いてなくて家賃だけだから・・・と言ってやらない人も多いのですが、簡単ですので申請することをおすすめします。

私は代行業者には頼まず、留学エージェントに置いてあるサンプルを見ながら自分で計算しました。(用紙は郵便局でもらえます)電卓持参で30分くらいで終わりますし[emoji:e-57]私のように計算間違いをしても、直してくれてきちんと送ってくれました。この時期にはセミナーも開かれているので参加するのも良いかもしれませんね。代行業者に頼む場合は、確か20〜60ドルくらいだったと思います。

これから行く方は、住んだ期間、住所、大家さんの名前、家賃を忘れずにしっかりメモしておきましょう。ホームステイもOK、その場合は食事代を抜いた金額を申請できます。

ということで今日は早速、銀行に行ってきました[emoji:e-282]かなり時間がかかりましたが無事換金の手続きをしてきて、振り込まれるのは1ヵ月後だそうです[emoji:e-69]思いがけない臨時収入だったので、ちょっと嬉しいです[emoji:e-266]
posted by Anna at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

ダイエット

日本に帰ってきて東京で友達みんなに、

太ったね[emoji:e-254] 

と言われ、体重を測ってみたところ6キロも増えていました[emoji:e-286](トロントで持っていた体重計合ってなかったみたいです)でも今度は地元に帰ってきたら友達に私だと気づかれず・・・[emoji:e-263]確かに大学時代からは10キロ太ってるので別人になってしまったようです[emoji:e-327]

親友からは、

記念写真撮っておこうよ[emoji:e-94]

って笑われました。そんなわけで相当ショックで、今地道にダイエットで頑張っています[emoji:e-244]週一でヨガに通って、あとプールとスカッシュも時々行ってます。再来週からはテニスにも通う予定です[emoji:e-220]徐々に減ってはいますが、数ヵ月後に痩せたよーって報告できるように頑張ります[emoji:e-281]

そういえば、ロフトでついこんなものを見つけて買ってみましたが、結構空腹感がなくなりますよ、すごい・・・[emoji:e-239]
ダイエット食品


これから行く人は要注意です[emoji:e-1]でも不思議ですが、トロントの留学生では女の人は太った人が多かったのですが、男の人は逆に痩せたという人が多かったですね。
posted by Anna at 00:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月31日

ダ・ヴィンチ・コード

ダヴィンチコード


今日は映画、ダ・ヴィンチ・コード観にいって来ました[emoji:e-110]批評はあまりよくないようですが、まあまあでしたよ。歴史があまり好きではないので、広告を見て難しい映画かと思ってましたが分かりやすいサスペンスで面白かったですし。でも私は原作を読んでいなかったのですが、原作を読んでいた人にはかなり物足りなかったようです。やっぱり映画になってしまうと時間も短くなりますしね・・・[emoji:e-263]

そういえば、日本に帰ってきて初映画[emoji:e-267]です。字幕があるので、つい目で追ってしまって疲れますが[emoji:e-327]やっぱり完全に理解できていいですねー[emoji:e-68]と言ってる場合ではなく、勉強のためにもこれからは週1で映画かビデオでも観ようと思います[emoji:e-281]英語ができる人がよく、映画はボキャブラリーも豊富でリスニングも鍛えられるし、良い勉強法だと言ってました。聞き取れないところもあったり表現が難しかったりしますが、テレビがなくなった今は確かに良い勉強ですよね、頑張ります[emoji:e-68]

トロントで観ていたフレンズやSex and the CityのDVDを帰ってきてからも時々観たりしています[emoji:e-291]あまり海外ドラマに詳しくないので、話題になっているものを追いかけてるだけなんですが(笑)次は、新たなものにチャレンジしたいです[emoji:e-51]何が簡単で面白いのかなぁ・・・[emoji:e-3]
posted by Anna at 20:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

日本に戻って

日本に戻ってきてから1週間ほど東京に滞在して、留学セミナーに出て体験談(セミナーでお会いしてお話した方々、本当にありがとうございました[emoji:e-68])を語ったり、トロントで会った日本人の友達やカナディアンの友達に会ったり、前の会社の同僚に会ったり、、、そんな感じでバタバタと過ごしてました。そしてもちろん、一年の間に行きたかった場所や食べたかったものを食べ、買い物[emoji:e-83]もたくさんしましたー[emoji:e-51]やっぱり日本は可愛いものが多いですね[emoji:e-2]

☆遅ればせながら表参道ヒルズ観てきました
直島まで行ったほど安藤忠雄建築が好きで、できあがるのを楽しみにしてました。この日は仕事がお休み中の友達と丸一日表参道&青山でランチして、ひたすら散歩(笑)
表参道1

表参道2


そしてその後、荷物の整理などもあって実家に帰省することになりました。ということで、現在東北のに帰省中です[emoji:e-217]最初は、短期滞在予定でしたが、何しろこっちは中学まで、その後も実家が遠いこともあってあまり帰ってなく6年ぶりの地元生活(帰省は3年ぶりかな?)[emoji:e-263]、せっかくの機会ですし数ヶ月はこっちでゆっくりとすることにしました[emoji:e-68]とりあえず、トロントからの別送で送った荷物も到着したので色々と片づけをしたいと思います。

☆終わったと思っていた桜、地元ではまだ咲いていました[emoji:e-235]
桜


そして、以前のヤプログブログがスパムのトラックバックやコメントがひどくて[emoji:e-286]、頑張って削除してたのですが、もうダメみたいなのでこれからはFC2でやっていきたいと思います、リンク変更などお手数をおかけしますが、よろしくお願いします[emoji:e-241]

タイトルがオーストラリアとなっていますが、その話は後ほど最近色々とやってることと一緒に書いていきたいと思います。今日はとりあえず、ブログ引越しの報告と挨拶のみで[emoji:e-69]これからもHPの更新もしていきますので、よろしくお願いします[emoji:e-78]

久しぶりにサイト更新しました[emoji:e-141]短期滞在先のページ
posted by Anna at 22:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常@日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。