2006年09月03日

ECC英会話体験レッスン

ECC体験レッスン行ってきました。知らなかったのですが、ここのレギュラーコースは全部先生が日本人!ちょっとなぁ・・・と思って先生のプロフィールを拝見すると、海外留学歴がほとんど1年とかでした。いやもちろん英語を大学時代から専攻されている方なのかもしれませんし、文法を教えるのはすごく上手なのかもしれませんが、でもやっぱり1年程度の海外滞在では文化的な背景とか、英語を含めて色々と勉強したいと思っている人にはちょっと難しいのでは。。。単純に文法を勉強するならいいと思いますが。

そこで別に、外国人の先生とのフリーレッスンというコースがあります。私も体験レッスンを受けさせてもらったのですが、3人の生徒とネイティブの先生だったのですが、さすがECCという感じで先生は教え方も上手でしたし、また生徒の雑談までちゃんと聞いていて文法や言い方を直してくれます。思っていた以上に良かったです、またECCの場合、レッスンは何とどこの教室でも受けられるそうで、仕事の帰りは職場の近く、休日は自宅の近くというのもできますし、将来の引越しや転勤も気にしなくていいので非常に便利ですよね。

気になる値段ですが、週一回だと年間15万程度で、入会金や必ず勧められるソフトを含めて約20万円くらいでした。でもこの年間の金額というのがポイント制で2年分くらい買うと割安なんですよ・・・ですから、結局30万以上出さないと割高感はあります。NOVAがそうらしいですが一緒ですね。あとこのポイントはレギュラーコースにもフリーレッスンにも、さらにはWEBレッスンにも使えるので、忙しい人や途中でコースを変えたくなっても安心ではあります。私の中ではかなりランキングは高い学校でした。ただせっかくならレギュラーコースも外国人の先生にして欲しいですね。

大手の英会話スクールを今回初めて二つほど見た訳ですが、やっぱりどこでも1年分先払い(分割払いだとローン)で、いきなり数十万円払うのが英会話の世界では常識みたいです。通えるか質も分からないものにい何十万も払う気にとてもなれない私が非常識なんでしょうか・・・。となると、以前体験レッスンに行ったイングリッシュビレッジはすごく良心的ですね。でも今日教室にちょっと立ち寄ったところ結構予約がギッシリで、週末などはかなり早く予約しなければならないとのことでした。人気が出てきたんでしょうか、教室もすごくキレイになってましたし・・・。

早くどこか探さないと。
posted by Anna at 21:10 | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月31日

イーオン体験レッスン

aeon.jpg

ちょっとオーストラリア行きが伸びそうです、そして地元生活も終えて、実は今また東京に戻ってきました。(予定がはっきり決まったらまた書きます)ということで、ますますこのままではいけない英語・・・、そう思って英会話スクールに通おうと決めました。

ということで、早速体験レッスンに行ってみました。私はきちんと英会話学校に通ったことがないので、どこが良いのか???ということで、とりあえずTVでCMをやってる誰でも知ってる大手なら、きっと良いところがあるのではと考え、まずはイーオンに行ってみました。

いきなり行ったにもかかわらず体験レッスンまで受けることができました。まずスクール内の雰囲気もきれいで明るくて、スタッフも「Hello!」と気さくで感じがいいです。説明をしてくれたスタッフ以外は英語だったので、スクール内英語という決まりでもあるのでしょうか?それともたまたまでしょうか。

ラウンドレッスンというのがあって、これが何と当日10分前まで振り替え可能!忙しい社会人には嬉しいもので、レッスンを無駄にしてしまうことはありません。見積もりを見ると、3〜5人程度のレッスンで毎週通って月2万円ほどでした、どうなんでしょう?そんなに高くない気がしますが。

ただ、半分が日本人の先生・・・。レベルや時間帯によっては全員日本人だったりして、外国人の先生希望の人は先生のスケジュール表をチェックした方がいいですね。ただ、これも代わるでしょうから、長期間行く人はよく検討してみてください。

他にもビジネスコースなども初心者向けからあって、充実しています。外国人の先生が体験レッスンをしてくれたのですが、当たり前ですがキレイに分かりやすく喋りますね、教え方も上手です。

料金は大手の英会話学校はここが見学一校目だったので、正直言って相場が分からなく高いか安いか判断ができません。前に行った(HPに体験談載せてます)プライベートの英会話も結構安かったので。。。ただ、質はいいのではないかと思います!あと気になる勧誘も全くしつこくないですが、お世辞言い過ぎです。自分のレベルを知ってるので、そんなに褒められても・・・という感じです。

あとECC、ジオス、NOVAは一応チェック、そしてケイコとマナブ(前号が英会話特集でした)で見つけた、
フィニックスの1日英語漬けレッスン
http://www.eigozuke.co.jp/1day.html
も気になります。

posted by Anna at 09:47 | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月07日

洋書の多読

060707b.jpg
今日は買い物ののついでに本屋さんに寄ってきました。夏だから?かな、雑誌の付録が付いてるのがいっぱいあって、ビーチサンダルやポーチやバック・・・。つい、moussyのビニールバックの付録に惹かれて買ったこともないsweetを買ってしまいまいした。

060707.jpg
そしてまた英語の本を読もうと思って、「最終便に間に合えば」を買ってみました。カレッジのESLに通っていた頃の話ですが、親しくしてくれていた年配の女性の先生に私が以前洋書を読むのが難しいという話をしたら、ある日ワークショップが終わった後図書館へ連れてってくれて、洋書の選び方と多読の勉強の方法を教えてもらったことがあります。よく映画の原作や好きな本とか選んでしまって難しくて全く読み勧められなかったり、辞書ばかり引いていたり、途中で諦めてしまう人も多いと思います。

まず、自分に合ったレベルの本を読むようにと言われました。英語学習者のための本はきちんとレベルが細かく分かれています。Longman Penguin ReadersやOxford Bookworms、 Cambridge English Readersなどあります。Amazonや大手書店、カナダの場合は図書館などにもあります。内容も映画から、有名な話、最近の話題など色々とあるので選びやすいかと思います。私も今まで挫折していたのですが、きちんとレベルの本を読み始めたら、特に問題なく辞書を使わなくても意味が分かる程度で最後まで読みきれました。読むことができると英語を読むのが楽しくなるだけではなく、読みきれたというのは自信にもなります。一応Longman Penguin Readersを例に挙げてみました。↓

Penguin Readers

 レベル

 主要語彙数

 資格目安

Easystarts

200 Headwords

 英検5級

Level 1

300 Headwords

 英検4級

Level 2

600 Headwords

 英検3級

Level 3

1200 Headwords

 英検準2級、TOEIC400〜500点

Level 4

1700 Headwords

 英検2級、TOEIC500〜600点

Level 5

2300 Headwords

 英検準1級、TOEIC600〜700点

Level 6

3000 Headwords

 英検1級、TOEIC800〜点

 → 全タイトル表示



あと、読むときに辞書を使わないで読みます。単語というのは、だいたい文脈から推測できるものです。たとえば、意味は分からなくてもこれは植物の名前であるとか、何か〜のような物の名前、〜の感情を表す形容詞というようにです。また文法が分からないところも気にせずそのまま調べたりせず飛ばして読みます。これで、勉強になるのか?と思うかもしれませんが、読むスピードが上がるだけではなく会話を理解するスピードも上がります。実際はカレッジで説明してくれて練習するフリーのワークショップも受けたのですが、結構役に立ったと思います。もちろんTOEICも受けてない私の英語の勉強方ではなく、カレッジで教えてくれたものなのでよかったら試してみて下さい。

ちなみに今回買ったのは、洋販ラダーシリーズという日本の小説を英語にしたものです。やっぱり日本の本が読みたくて買ってみました。このシリーズもレベル別にあるようですが、他社のものよりレベルが細かくないのと種類が少ないです。もっと色々と日本の小説が出てくるといいですね。
posted by Anna at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

英語力低下・・・、決意!

帰国してから英語力が落ちてる・・・なんてみんなが言ってるのをよく聞いていて、実は私は最近までそんなことないんじゃないかなって思ってました。が、やっぱり、落ちてますね・・・がく〜(落胆した顔)、今回の大阪&東京旅行で実感しました。一応、ほぼ毎日友達とのやりとりで英語のメールやチャットはしているし、3日に1回くらいは英語を使う誰かと電話するか会ってるので、そんなに落ちてないだろうと思っていたのですが、甘かったです。確かに話す機会はあるけどそれは僅かで、それ以上に日本語を聞いたり話たりする生活だし、学習も同時にしなければならないんだろうなと思いますバッド(下向き矢印)

でもせめて今の英会話スクールがあってよかったと思います。私はそこで会った、JETの人達や英会話の仲間が大好きです。みんな結構古い付き合いみたいなのですが、最近地元に帰ってきてひとりで参加したばかりの私もすぐに仲間に入れてくれて、メンバーも国際的で英語も話す機会もあってとても仲もいいし、とても貴重な機会だなと思いますわーい(嬉しい顔)

ちなみにJETプログラムの参加者は、将来英語教師を目指してるのではなく、若いときの経験として参加している人がほとんどみたいです。(プログラムもそういう主旨だと思いますし)私の周りのJETの人達は、勉強よりも遊びに行こうよ!で、最初の授業でも突然「仲良くなるため、今度みんなで飲み会しましょう」でしたし(笑)、いつも携帯に来るメールも、クラブ行くけど行く?とか、BBQしようよという感じで、旅行もたくさんしてるみたいだし、仕事よりプライベートを大満喫してますねたらーっ(汗)また、もう少しで帰るアメリカ人が「旅行会社に就職が決まって帰るんだ」と言っていたので、「じゃあ、来る前には英語教師したことあるの?」と聞くと、全く経験ないと言ってました。あと日本語のレベルも問われないようで日本語がほとんど話せない人も多いです。うーん、海外で長期働いてお給料ももらえる、羨ましい制度です目トロントでもJETに参加したいって言ってた人が多かったのも納得です。

そんな訳で楽しいのはいいことですが今回英語が落ちてるのを実感して、やっぱり何か目に見える目標や成果が欲しい・・・そう考えて、

オーストラリアに行く前にTOEICを受けることにします!
(ここで書いておかないと流れてしまいそうなので)

実はカナダでも帰国してからも一回も受けていないので、この機会にレベルチェックのためにも一度受けたいと思います。新しいTOEICに変わったので、まずはその違いの書かれてる本を買って勉強しようと思います。これで超低い点数だったりしたら、やっぱりショック・・・あせあせ(飛び散る汗)、頑張りますパンチ
posted by Anna at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

英会話

今日は英会話に行ってきました。[emoji:e-68]日本に帰ってきてから週1で英会話スクールに行っているのですが、公共のスクールなので何と3ヶ月で千円[emoji:e-2]驚くほどの激安です[emoji:e-233]

先生はロンドン出身のイギリス人で、英語の先生として去年日本に来たばかりで、3年間日本に滞在する予定だそうです。まあクラスは15人ほどでレベル分けもないので初心者から上級者まで一緒で、きちんと勉強という感じではないのですが[emoji:e-263]

以前、学生時代に地元に住んでいた頃も同じスクールに通っていました。でも5年前・・・メンバーはすっかり変わってしまったのですが、当時から先生やその友達もみんなで遊ぶフレンドリーな雰囲気はそのままでした[emoji:e-502]

今日もクラスが終わってから、先生と先生の友達の同じく先生をしているイギリス人(この地域はイギリスから来てる先生が多いのかな?)、そして私たち生徒何人かでご飯を食べに行って[emoji:e-429]、結局11時近くまで喋ってました。ワーホリ経験者や海外滞在した事のある人が多いので、海外話も盛り上がって楽しかったです[emoji:e-420]もちろんずっと英語で話していたし、英会話スクールはネイティブと実際に話す機会があるだけではなく、こうやって同じ目的の仲間と過ごすことで英語勉強のモチベーションの維持に繋がるなと感じています[emoji:e-147]

多分英語は落ちてきていると思うのですが、今日も頑張って勉強しようと良い刺激になりました[emoji:e-69]
posted by Anna at 23:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。